超電子バイオマン 全話見終えての感想

東映特撮YouTube 公式チャンネル、最近も入れ替わりの時期。
現配信中作品で、特に楽しみにしていたバイオマンメタルダー
先週一気に終了を迎えました。寂しくなるなぁ。


ということで、この2作の感想を書いておこうと思います。
(たまたまなのですが、この2作は配信開始の際にも触れてますね)
感想というか、ざっくりした作品紹介も交えつつの文章です。


今日はバイオマン。面白い作品でした!
小さい頃見ていたのに、当時の記憶はほとんどないのだけど・・・。
突発的事情により、ストーリー序盤にイエロー殉職があった為
以降のストーリー展開は、当初の予定よりシリアスさも増したらしい。
でも実際に視聴してみると、ドラマ部分をしっかり掘り下げてるのはもちろん
コミカルな場面もしっかりあって、全体的なバランスは理想的だったのでは。
敵のモンスター&ジュウオウも、愛嬌があり憎めないコンビ。


戦隊で女性戦士2人が登場するのは、この作品が初。
特に初代イエローのミカは、サブリーダー格だったのもあり
個性もしっかり掘り下げられて、魅力的なキャラクターだった。
それで交代当初は、二代目イエローとなったジュンに馴染めるか心配で
交代直後は強引な押しかけぶりに戸惑ったりしたものだけど
ジュンも、ミカとはまた違う魅力を持ったキャラクターとして成長した。
ピンクのひかるは王道ヒロインでかわいい。
最初こそ頼りなかったけど、ひかるも戦いの中で強くなっていった。
今作のダブルヒロイン体制はしっかり成功していたと思えます。


そしてレッドワン・郷史朗!
郷さんはレッドの鑑だね!ほんとかっこいい!
戦隊リーダーの王道、熱い心にストイックさに強い責任感。
それでいて、意外と三枚目的な部分もあって親しみやすい。
こういう王道ヒーローなレッドは、やっぱりすごく好きだなぁ。
あとバイオ粒子を浴びたことで5人が目覚めた、それぞれ個別の能力。
動物と会話できるという能力を、レッドが備えるのは珍しいような。
(いい能力だけど、戦隊のリーダーらしい能力とはちょっと違うよね?)
けど考えてみると自分が子どもの頃なら、この能力に一番心惹かれそう。
ただこの設定は、後半になるとほとんど忘れられがちであった・・・(笑)
そして、画としてのかっこよさを語るならファイアーソード!
実際に燃えてて迫力あるんだ。けどそれゆえ撮影も大変っぽく
バンクもあるけど登場頻度はやや低め。


郷さんの父、郷紳一郎もストーリー終盤に登場。
後々この展開を持ってくる予定があったなら、できれば物語の前半から
ちらりとでも肉親について触れてる場面も入れておいて欲しかった。
番組開始当初はなかった構想だったのかなぁ。
でも良かったので、細かいことはさほど気にならない。
野望を持ち人間であることを捨てたドクターマンの暴走を止める為に
自らも身体をメカ人間に改造し、家族の元からも姿を消した。
ドクターマンより正体を明かされた後も、姿を消した負い目もあってか
自分の息子と、親子らしい関わりを持つことは避けていたようだった。
二人の最後の別れの場面でようやく、紳一朗は父らしい心を垣間見せた。
「私の頭脳に美人の母さん、おまえはいいところばかり似やがって・・・」
最後の最後でこの言葉・・・!
そして爆発で父の死を悟るも、振り向かず戦いに向かう郷さん。
この一連の場面が一番心に残った。
無理なんだろうなとは薄々察しつつも、できることなら無事に戦いを終えて
家族が揃って穏やかに過ごせたらなと思っていた。


頼れるリーダーに、それぞれ魅力的なダブルヒロイン
その為に、グリーン高杉&ブルー南原が掘り下げ不足になった部分も
多少はあったかも。これはこの作品に限らず、戦隊の難しいところだけど。
でも高杉は高杉で、ちょっと妙な愛され方してるキャラクターだし
南原もいいやつだしなぁ。なんだかんだ5人とも個性は描かれてたと思う。


配信開始時のエントリで、主題歌が緊張感あってかっこいいと書いたけど
それだけじゃなく全体的に音楽よかった!BGMや挿入歌も張りつめた感じ。
バイオロボの歌いいね!そういやバイオロボって自我があるんだっけ。
終盤の緊迫した場面では自己判断で、5人を手掴み脱出させたり
バイオロボもいいやつだよね。デザインもかっこいいし。


子どもの頃に見ていた作品に再会して、今見ても魅力を感じられるというのは
うれしいことだなと思えた、そういう作品でした。